2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャーナリズムと原子力産業

ジャーナリズムと原子力産業 http://twitpic.com/4d4v3f ゲッ、なるほどねぇ、。相当古い情報ではあるみたいだけど。でも推し量れる所あるよね。遺伝的体質?も残ってるだろうなぁ。まぁ、ねぇ、、いいけど。(よくないけど。)原発作業員に関してhttp://www…

来て

つばめが来る時は、期待なのか感知なのか解らないけれど、なんとなぁ〜く私の気分や心が変わるというか変わっている。来る日は空も違う。天が祝うような日に来る。今年は、すっかり福島原発のことで重い気分の事も多くて、今日も心が飛ばない。ツバメに合わ…

福島原発27日の状況

撮影しているヘリも被曝するよ。。。いいのか?(よくない)。 石原慎太郎知事、「原発推進論者」と発言 更新 : 2011/03/25東京都の石原慎太郎知事が、福島県災害対策本部を訪れ、佐藤雄平・福島県知事と会談。会談後、石原氏は報道陣に「私は原発推進論者で…

【大切な人に伝えてください】小出裕章さん『隠される原子力』

【大切な人に伝えてください】小出裕章さん『隠される原子力』 東日本大震災から2週間。原発の報道を見るのにも疲れ、ダメージも大きくなってきている人も多いと思います。でも、もしできたら、この動画を見て貰いたいと思っています。この情報が受取られ、…

原子力発電は、即刻中止しても困りません。(転載)

【転送・転写・拡散、大歓迎】 原子力発電の専門家のご著書から抜粋いたします。 京都大学原子炉実験所の小出裕章先生が昨年の12月12日に出版された『隠される原子力 核の真実』(創史社刊)P105〜 日本では現在、電力の約30%が原子力で供給され…

http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/506.html * * * * *ここのところ、よく知ってる人のブログがクローズしたり、友がミクシィの退会宣言をしたり、バックパッカーがもうバックパッカーを辞めると言ったり、、、。残念な気持ち等、間違いなくある…

班長さん終了

小さな部落の班長さんの順番が回ってきて、2年間ほど班長さんをした。20日に最後の集会が終わって、後はお接待費の集金をしたら班長さんのお仕事も終わり。2年間も長いなぁと思ったけれど、過ぎてしまえばあっという間。次は18年後。班長さんになって…

スタジオジブリ物語

宮崎駿。スゴイ。凄すぎる。 仕事量は半端じゃない。早い。巧い。あらためて驚く。 いつだったか、宮崎監督って、かなり先を行っている人、より沢山コンタクトしている人と思ったけれど、時間が経過した今、更にそう思う。過去の作品に過去より更に共鳴する…

予期せぬことは起こるもの

予期せぬことが起こった。てんやわんやで、そしてアップアップ。予期せぬ事態というのは起こるものだとつくづく思った。しかし、よりにもよって誕生日に、こんなアンビリーバブルがやってくるとは。必要なことが起こっている。私に出来ない事が、出来なかっ…

祈る

福島原発から遠ざかろうと西へ西へと避難してきていた男の子が、今山口にいると連絡があったので、2年半ぶり位に会った。まるで別人のように変わっていて驚いた。一緒に食事をしながら沢山のお話をし、その後神様へお参りに行った。山口大神宮→瑠璃光寺→ザ…

【転載歓迎】原発震災から身を守るために

転載です。 ◆ 放射能から身を守るために日本の防災計画はチェルノブイリのような大事故は起こらないことを前提としていますから、大事故が起きた場合には現在の防災計画では対処しきれません。大事故の場合は防災計画は無力だという考え方もあります。しかし…

私は無知で良く知らないのだけれど、核分裂というのは一度始まると止められないと習ったような・・・。核分裂というのは止められるものなのですね?。「止める」=ウランの核分裂を止める。「冷やす」=核分裂によって生成したセシウムやヨウ素などを冷やす…

【転載希望】原発付近の方へ。対策マニュアル

余計な不安を煽らないようにとの配慮もあろうけれど、NHKの報道でさえ、原子力発電所の情報を安心してみることはできない。感情的に不安になるということではないのだけれど。 まともではいれないような重大な危機と背中あわせで原発の施設で作業されてい…

いしだ壱成くんの原発記事

田ノ浦で救急車で運ばれた祝島のお母さんはその後どうなんだろう?と思っていたら、現在も入院中であることを知った。その情報を得たのは、なんとmixiで見かけてリンク先を辿って行ったいしだ壱成オフィシャルブログ。http://ameblo.jp/isseiishida/entry-10…

ヒュッテ桂谷ランプの宿

週末、ランプの宿に行った。ランプの宿は、管理人さんの佐伯さんとマネージャーで編集長もされている畑山さんの尽力とキャラにより、色んな人が来られる場所になっている。デイサービスの人も利用にくれば、ロシアなど海外からの人も里山のボランティア体験…

空の写真

彼女の撮る空の写真が好き ホワ〜っと優しくて 心が広がっていくここのところ体調悪かったし、昨日は精神状態も最悪だったからか、朝この写真をみて何故か涙。どこかが解体していった。きみの優しさが 好き

お雛様

今日は、お雛様。 ちいさな、ちいさな、ちいさ〜〜なお雛様は飾ってたけど、心、伴わず。。 人間らしさの回復をしないと、、、。 なんか、女の子っぽい美味しいものでも食べよう。笑

祝島(転載記事)読んでね〜

以下転載歓迎とありました記事。すごいわっ。 祝島 わたしの敬愛するわかい友人taniseさんのブログからの転載です。 現在まで上関町への中国電力の「寄付」24億円、山口県に入る中国電力の年間配当収入約35億円、国からの交付金、約500億円。 原発がいっぱい…