あれから10年経ちました

あれから10年経ちました。

10年、、、長いような、短いような、時間。。

旅行、喧嘩、病気、食事、語学、音楽、おふさげ、etc.そんな日々。

ありがとうね。

次の10年、またよろしく。ㅤ

できれば、あと25年くらいは、よろしく。

さぁ~~、これから、また、元気にまいりましょう~!!

78回目の原爆の日

広島市民、広島県民の人で、原爆を是とする人は、ほぼいないと思う。それはやはり、子供の頃から原爆の惨状について知る機会が多くあるからだと思う。非核兵器国のドイツは第二次世界大戦の事をしっかりと検証し大人も学生も学び直したから、今のドイツの姿勢があると思う。(ドイツは核兵器不拡散条約(Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons:NPT)の締約国として、NPT第2条に基づき、「核兵器その他の核爆発装置又はその管理をいかなる者からも直接又は間接に受領しない」義務を負っている。) 
育による影響は大きい。
私は広島のお隣りの山口県人。小学六年生の時の修学旅行で広島の原爆資料館に行った。入ってすぐに展示してあった蝋人形は一生消えないほどのインパクトだった。全身被爆して皮膚がずり落ちてしまっている両手を、前に突き出し歩いている姿は強烈で、怖くて心細くて、皆その日の夜はなかなか眠れなかった。因みに今はその郎人形は展示されていないらしい。被爆後の人体の写真、街の写真、熱線で曲がった展示物、原爆の恐ろしさは、深く強烈に心に刻印された。

原爆が落とされたその場所で、どんなことが起きたのか、その実相を知ることは、とても重要で大切なこと。全世界の小中高校生に原爆の事を知って欲しいと思う。G7のみならず、各国首脳は、必ず一度は原爆資料館に訪れて欲しいと思う。世の中の一部の人間は、悲惨さを知っても自身の莫大な利益の為には核を否定しないようだけれど、それでもより多くの世論が非核をジワジワ押していけば、莫大な利益に喜ぶ力は萎えていく。

今年の原爆の日原爆資料館に多くの人達が行列となって訪れている映像が映された。外国からも過去最高の人達が足を運んだらしい。少しでも多くの人が原爆の実相に触れる事はとてもありがたいこと。きっと原爆資料館に行った人は、自身の周りの人に余りの惨状を伝えると思う。伝えないではおけないと思う。

ウクライナとロシアの戦争で、プーチンは核使用もちらつかせているらしい。核抑止力は、無秩序な世の中になれば、抑止にはならない。核保有国のリーダーは、使うと思えば使うだろう(使わないとも思いたいが)。戦争になれば、人の健全な思考は止まってしまうし、健全な感覚も失われる。戦争になれば、モラルもへったくれも無くなる。思考は自分達に都合の良いようにのみ固定化されていく。高慢な人間の偏った思考は、変わることはほぼ無い。

毎年、原爆の日にそれなりに核や戦争について考える。平和というのは、状態であるから、キープできるように行動を伴わせつつ、考え続けなければいけない。

今日は久しぶりに、原爆の日の式典に足を運ばれている澤地久枝さんの姿をTVで見た。御年92歳であるらしいけれど、頭の回転の良さは、喋りっぷりからも良く伝わってきた。ご存命かどうかも知らずにいたけれど、お姿拝見できてよかった。

核は戦争で使われる。戦争は格差が大きくなればなるほど勃発の可能性が高まる。そう考えれば、具体的には、少しでも格差が減っていくようにと願う。ㅤ
個人的には、エネルギーの浪費を少しでも少なくできるよう心掛け、なお且つ健全な笑い、楽しさ、面白さと共に生きていけるよう努めたて行きたい。

宇部丸山発電所見学会

農業関係で知り合ったAさんからお誘いを受けて、宇部丸山発電所見学会に行ってきた。質問能力の高い工学部卒のお方が同行して下さったので、本来15分程度の案内らしいけど1時間もお話を聴く事ができた。
何処から、どこへ水が流れているか。地形の高低差を利用して流して(隧道自然流下)→ポンプで揚げて→流す。地震等で配管が壊れた時の予備回路、などなど。
宇部丸山ダムと厚東川ダムのHWL(High Water Level)は一緒で39m。二つのダムはφ4mの管で繋がっていて豪雨の時の調整も兼ねているもよう。因みに美祢ダムはHWL109mで厚狭川へ繋がっている。
丸山発電所で起こせる電気は130kW 170戸分。知らなかったけれど、大企業の宇部興産などは自分の所で水力発電をしているそう。発電量は3500kW。
意外だったけれど、現在建設中の水力発電所も岩国にあるそう。
配水というのは、宇部や小野田の地理をイメージするときに一役かってくれそう。地理にも電力にも詳しいI 氏の質問を聴いていると、少し立体的に地図を知っていきたい気分になる。
丸山ダムの20m下まで階段へ降りて行って設備を見ながら思ったことは、電気を起こすエネルギーって、結構大きいものがいるのだなということ。
電気を使えば使うほど人間にとって楽なようで、意外とストレスも付随している。電気を使いまくることは豊かさと比例しているかどうか???人間は電気使い過ぎてるのを感覚的に知る気分。
昨日の午後から行って、私たちが2グループ目^^;) 小学生とか、もっと学生が見に行って興味を持ってくれるといいけど。色んな体験、体感は大切よ。

宇部市大字瓜生野字丸山  30日まで 
問合せ  山口県企業局 電気工水課 発電班   083-933-4038

断水3日目

断水3日目。ついつい水道の蛇口の下に手を持って行ってしまうが、水は出ない。色々と不自由な生活もしてきたけれど、水を使えない生活というのは本当に不便。

大きく水を使うのはトイレとお風呂。お風呂は見た目で沢山の水がいるのが解るけど、トイレって一度に4リットルもの水が必要で、意外と水を使う設備なのだと改めて思い知る。

昨日は久々に於福温泉に行った。かけ流しで、サウナ、バブルバス、水風呂、露天風呂もあって500円!安くて有難し。さっぱりした。

お洗濯は近くのコインランドリーもアウトだったので、水と少しの漂白剤でしてみたら、洗剤を使って洗濯するより、さっぱりとキレイ?になった!今後洗剤使うの止めようかしら?(笑)

炊事は困りながらなんとかこなし、食後の食器は少しだけ水を使って後はキッチンペーパーで拭き上げ。レンチン冷食は使わない人だけど、少しは商品見学した方が良さげかも?

お昼に素麺食べたいと思ったけど、沢山の水を使うから無理。剪定したお花を活けたいと思ったけど水がいる(少~しの水で対応)。

お米を何回も磨いで炊く、そうめんを茹でて沢山の水にさらしてしめる。日本の食って、よい水を沢山使う食文化なのだと、今更ながら気づく私。

被災している人達の事が、少しだけど、よりリアルに、身を持って、想像がつく気分。

 

「原発をとめた裁判長」@KDDI維新ホール 主催ハミングバード

映画「原発をとめた裁判長」@KDDI維新ホール、主催は#ハミングバード
 日々流れる情報は、戦争、生成AI、為替、コロナ・・・ 原発の事なんて、気にも留めない人が殆どだろうと思うけど、頭に入れておきたい事(頭に入れて貰いたい事)はある。樋口元裁判長のお話から、とりあえず二つ位は覚えておきたい(知っていて貰いたい)。

 ・ 地震の際、硬い岩盤の中の揺れは小さくない。

   地震というのは、マグニチュード、震度、そしてガルという振動の激しさで測ることができる。3.11の時のガルは2933。一般的に原発の設計は700ガル程度の設計。硬い岩盤の中は、揺れが小さいと思ってしまうが、決して揺れは小さくない。

 ・ 配電、配管は地震にはけっこう脆弱。

  いくら高度な科学技術を用いたとしても、予測のつかない地震が起きてしまえば、配電、配管などはとても脆弱。原発はずっとずっとず~~っと電気を使って冷却水を冷やし続けなければいけない。電気製品も車も火力発電も、電気等のエネルギー供給をとめれば止まる。人の手で止めることができる。けれど、原子力発電は(分裂し続ける訳だから)止めることができない。電気の供給がストップすれば、被害は甚大。知っての通り、ご想像の通り。


そのほか、メモ書き

 ・樋口裁判長は「あたり前」で判決をした。高度な科学技術論争 ではなく   
   『動かしがたい事実』の重視。

 ・人格権が最高の価値

 ・国富とは、国民が根をおろして生活していること

 ・CO2削減は、温暖化防止のため。原発は熱エネルギーの2/3を海中に放出。   
  7度 温度を上げたものを 毎秒 70トン 海中に放出しつづけている。

 ・2号機と4号機はあってはならない事があって、奇跡的に最悪を免れた。  
 (施工不備が結果的に功を奏した所があるらしい)

 ・電気事業連合会との癒着 

 ・東電 収入5兆円 のうち 利益が 2,500憶円。福島での被害は25兆円とも80兆円とも言われていて、25兆円 としても一旦事故を起こせば100年分の利益がパー。

 ・原発を是とする人、本当の安全をめざしてはいない。文系は理系的に考えない。  
  (都合の悪い事は考えなくていい。)

 ・六ケ所村の核燃料再処理工場 16兆円 を投入して実現せず。

 ・海岸沿いの54基の原発は 自国に向けられた核兵器

 ・核と人類は共存できない。←最終的に私的にはやっぱり、ここかな。 


あと、私的にとても興味深かったのが、原発爆発後、二本松ではホウレンソウは勿論放射性物質が検出され20トン?も廃棄となったそうだけど、玉ねぎからは、その形状もあいまって?放射性物質が検出されなかったという件。土中では放射性物質が計測されるのに、玉ねぎを測ると検出されなかった(されない)らしい。玉ねぎの根は、選択的に放射性物質を吸っていない?とか。吃驚!!

それから、#河合弘之弁護士  ( 脱原発弁護団全国連絡会共同代表|映画監督|本作プロデューサー)本当にタフ。”逆襲の河合弘之”と呼ばれているそう。めげる事も多いだろうけど、これからもタフに多様に対応していって下さると、とても心強い。

AI は、原発に何と答えるのかなぁ、、。今後答えていくのかなぁ。。 ( ソンナコトヲ カンガエテモ アナタニ コジンテキナ メリット ハ アリマセン ヨ!?)
  •  

「らんまん」のタキさん

朝ドラ「らんまん」で、今週末、タキさんは亡くなっちゃったけど、松坂慶子さん演じるタキさんはとても素敵だった。多くの関わりの中で、自ら深く考え、経験を重ねて、時代を経て、そこから出てくる演技は、小手先じゃなくて、自分自身からのもの。腹の底からの演技だから、見る側にもグッとくるものがあった。

何と、撮影が終わってから、キューガーデン(英)に行かれたそう。因みにキューガーデンは800万種の植物標本があり、従業員も2000人もいるのだとか。

寅さんシリーズは見たことが無いし、「愛の水中花」を歌っている時のイメージ位しかなかったけど、2つ年下のジャズギタリストのご主人とNYで7年間、二人の娘の子育てしながら過ごされていたそう。音読劇の活動も長くされておられるらしく、万葉集なども取り上げられているとか。ちょっと見習いたいような女性。素晴らしい日本の女性像の一人として忘れずにいたい。

エナジーフロー

ここの所、ピアノの前に座ると、いつも練習するのは坂本龍一作曲の”エナジーフロー”。どんな時も、私の心が上手く沿ってくれる曲。マイナーな気分を含みながら、下手に上げないし、下手に下げない、そんな曲。弾くと、いい具合に心の位置を戻してくれる。


あの日。

深夜にピアノの練習をすることなどない私が、夜遅くまでピアノを弾いていた。
自身と現実と空間を見つめるような曲”エナジーフロー”。弾いていて、心が鎮まる。

日付が変わる頃まで練習をして、眠りについた。

そして、翌日。朝のニュースで、坂本さんが亡くなられたことを知る。

坂本さんは初期の作品が好きだったこともあって、この頃は坂本さんの情報には触れていなかった。なのに亡くなられたことを知って、思いの外深く悲しんできる自分がいた。

若い頃、坂本龍一のラジオ番組に投稿するような人物からの影響で、知らぬ間に坂本龍一YMOの影響が大きくなっていた。時代も今とは随分違っていた。悲しみの中、1970年代後半から80年頃のことを思い出し、そして時の経過と共に失われていったものを思い出す。

時代は、本当に、本当に、変わって、しまった。しみじみと、そう思う。

 

エナジーフロー の楽譜を入手して、多分もう半年位経っていると思う。

いい加減、暗譜しよう。ずっと弾き続け、忘れないために。